5年生になってもう1つ始まったのが”委員会活動”。
6時間目のクラブの時間が、月に1度だけ委員会としての集まりに変わるみたい。
兄は環境委員。なにするんやろね~~~


すると続々と元クラスメートで仲良かったお友達や、バスケの先輩が
現れて...。こちらも楽しくなりそうな感じ。..って。
まさに”エンジョイ青春”はじまった感じ



さてさて、これ、届きました↓↓
うれしーーーーー!そして子どもたちも、寝る間際「みせてみせて~~~~」
ってことで、Introductionの部分を読んでいました。
ORTの主人公の子どもたち、この本では大きくなってBiffとChipは10歳。
Kipperは8歳。兄も妹も、主人公に重ね合わせることができます。
そして、「Kipperもお母さんも眼鏡かけてるーーー!」
「Floppy(犬)は12歳やってーーーーーー!」って大興奮。
妹はまだ早いと思うけどな~。でも読むって言ってるのに断る理由ないしなあ。
でもまあ、ORTの7~8ぐらいをベースに、ちょこちょこ気になるこっちの
Time Chroniclesに遊びに来るぐらいな感じでやってみようかな。
読み聞かせでもいいし、オックスフォードのHPには音源もあるしな~。
ところで、お友達にのせられて??


えっ





続きの12,13も買ってしまっただわ~~




これでTime Chronicles完結~!楽しみが出来た!希望が出来た~!
昨日も、中学生の子どもを持つお友達が、こんなこと言ってたな。
「忙しくなる中学入学までに、どんどん読んでもらおう~!」
ほんとだ、ほんとだ。
ここは安定の声かけ!これだな~。
準備をしっかりして心の余裕持たないとな(部屋もきれいにして

)
で、寝る前に読むのもいいんだけど、子どもたちだって朝から突っ走ってるから
布団に入ると、本読みながら寝ちゃうんだよねー。
読む時間帯もちょっと考えなきゃな。
新学期の始まりに合わせて、いろいろ調節していきます~~

にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト